
こんにちは、おんたまです☺️
しばらくお休みしていたにも関わらずご訪問ありがとうございます。
まだ続く旧正月。ニューイヤーイブと元旦に食べた物の話題です🧧
もくじ
イーサン(ローヘイ)でネズミ君にさようなら
インスタの方にも載せたのですが、中華系マレーシアのお正月料理、イーサンを作りました。
本来は家族、親族、友人などが集まって皆でお箸を寄せてかき混ぜるサラダですが、ロックダウン中のカナダ、夫と2人きりで混ぜ混ぜ。

こちらはニューイヤーイブに。
来年はいい年になります様にと願いを込めて🙏
新年初日は大外し

お正月用に!と事前にオーダーしていた上海蟹の冷凍品。
本来夫の実家では旧正月1日目はベジタリアンなのですが「正月早々寂しくない?」ということでシーフードはオッケーに勝手にちゃいました🙆♀️
例年はこの時期夫も私も忙しく、適当に食事を済まさないといけないこともあったので「2人揃ってお祝いできるだけでもありがたいよね」ということで☺️

さて、張り切って買った上海蟹。
ゴージャスな箱の説明通りに解凍して蒸したのですが、食べてみるとパッサパサ🥲
解凍後のパックには大量の水が出てました(そりゃそうだ)。
解凍せずにじっくり蒸し上げた方が良かったのでは❓❓
そしてもう一つの楽しみはこちら。

マッドスネイルこと、タニシ君🐚
私、タニシが好きでして😅
巻貝系のつぶ貝やサザエも大好き。
東南アジアではカレーに入ってたりします。
寄生虫の心配があるようなのであまりたくさんは食べない方がいいとおもうのですが、おそらく↑の上海蟹と同じところで養殖されているので大丈夫かな?と勝手に想像…(上海蟹こと大閘蟹は抗生剤をがっつり使って養殖されてるという噂を聞いたことがあります)

さてさて、そんなタニシ。
上海蟹と一緒にオーダーしたのですが…。
一個一個がめちゃ小さい💦
今まで見たことないくらいなちっちゃさ。
これを食べるというのはあまりにも骨折りだし、まだ成長過程なのでは?と思うと心も少し痛みます。
とりあえず1/3ほど解凍して加熱したのですが、味付けはめちゃくちゃ濃いし、砂がじゃりじゃりだし、腐っているものも入っているし😭
近年中国近郊で乱獲される秋刀魚のことも思い出し…。
と、なんだかしんみりな食卓に😅
もったいないけど数個食べてみて残りは全て処分しました。
今日のワンコ

新しいおもちゃでご満悦😊
今週は徐々に気温が上がってくるようなので、やっとお散歩ができそうです。

そんなこんなでお正月初日はちょっと失敗な食卓になりましたが、ー2日目、3日目は外泊で美味しい物探報です!
よろしければ🖱お願いします♪