
こんにちは、おんたまです。
ご訪問頂きありがとうございます!
今年も残りわずかとなってきましたね。
今日は今年恒例となった日曜の風景と冬至の風景を綴ります。
もくじ
飲茶ブランチで週末を感じるように

義理父母の住むクアラルンプール を訪れた際、日曜日の朝は大抵飲茶をしにディムサムのお店に出向きます。
その習慣は2人っきりのカナダ生活でも続いておりまして、東南アジア圏よりもひょっとすると香港移民の多いカナダの方がサンデーブランチ飲茶がポピュラーかもしれません。
私達の大好きなカルガリーのレストランは朝7時ごろに行くと常連たちで賑わっていて、広東語がテーブルをまたいで飛び交っています。
さて、そんな賑やかな飲茶が出来なくなってしまった今年、幸い美味しい冷凍ディムサムを売っているお店を教えてもらい、自宅飲茶を楽しむようになりました。
冷凍なので取り立てて準備するのはソース程度。
むしろ、お店の赤いお酢じゃなく自宅ではちょっと高級な黒酢を使える&お茶もちょっぴり高級なものが飲める&シュウマイにはカラシが使えるなど「おうち飲茶ええやん!」となっています😆
アルバータ州の飲茶ではほぼ全てのお店でお酢を頼むと、黒酢ではなく紅酢(レッドビネガー)が提供されるそうだよ。

行商さんも今年の日曜日の風景に
以前ご紹介したカルガリーからの中華系の行商さん。
田舎では手に入りにくい野菜なども注文でき、本当に助かりました。
そして恒例となった日曜のキヨミズ!な買い物。
昨日はこちら。

贈答予定のない贈答用の梨😅
はい、おうちでいただきます。
いえ、本当はクリスマスクッキーを頂いたお返しにと思ったのですが、梨は中国では贈答に縁起が悪いそうな💧
「じゃぁなんで贈答用になってんねん!」って話ですがそこは海外生活、わからない事だらけです🤷♀️
左のチャイナドレスはコナ♂のドレス?と思ったらワインカバーだそうで、行商さんからのプレゼント。
ちなみに品種は玉露梨といい、見たことも食べたこともない珍しい?品種です。

キヨミズだけでなく、田舎では見た事ない葉先まで綺麗なニラも適正価格で届けてくれます☺️
ありがたや〜🙏
冬至の方が大事
アジア人夫婦二人暮らしとってクリスマスはあまり重要で無く、クリスマスツリーも買う?と言いつつ結局買わずじまいでここまで来てしまいました。
さて、今日は冬至ですね。
朝起きても真っ暗な今日この頃。これがまた短くなっていくと思うとじんわり嬉しいです☺️
そして毎年何気にざわつくのは冬至。
中華系の夫も日本人の私もここはやんわり祝います。

今年は冷凍のお団子と生姜湯でほっこり。

またまた冷食の登場ですが、私が下手に作るより美味しいです😜

今日からしばらく大雪予報。
行商さんがまた雪で立ち往生とならずによかったです☺️
よろしければ🖱お願いします♪